ABOUT US天馬会について
ごあいさつ
私どもは20年間にわたって高齢者歯科に携わって参りました。
当初はお口の中の菌を減らすことにより、肺炎や全身疾患にかかりにくくなるという部分に着目し口腔内の管理をおこなってきましたが、口腔内の機能を維持し、生涯にわたって口から食事を行うことで生活の質を高め、さらには全身の管理という部分にも着目し、他職種との連携を模索し日々研鑽を積んで参りました。
近年、「フレイル」という言葉が注目されております。ヒトの老化の過程における、「健常」と「要介護状態」の中間と定義されているこの状態は、口腔内でいえば「口腔機能低下症」、身体機能でいえば「サルコペニア(筋肉減少症)と言われ、いずれも負のスパイラルを形成していき、いつしか要介護状態に陥っていきます。まさに、私たちが現場でいち早く気づき、食い止めていかなければならない状態のことです。
医療法人天馬会には、歯科医師、歯科衛生士、あん摩マッサージ師、鍼灸師、健康運動指導士が在籍しておりますが、それぞれの職種が専門分野だけに特化し、“木を見て森を見ず”とならぬよう、この多職種の職能を生かし、患者様それぞれの「フレイル」という状態に寄り添い、「全身機能管理」を根本の理念に掲げ、患者様の機能の維持増進に貢献できるよう努めております。また、その過程の中で人間の元々持っている免疫力こそが人生をよりいっそう豊かなものに換えていく活力になると考え、免疫機能を高める一つの手法として患者様へのリスペクトをモットーに、ユマニチュードな真心のもと、ストレスフリーな寄り添いを心がけています。
※ユマニチュード(Humanitude)とは、知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションに基づいたケア技法です。フランス語で「人間らしさ」を意味する「ユマニチュード」には、「人間らしさを取り戻す」ということも含まれています。
理事長萩村 栄一
- 理事長経歴:
- 平成30年6月 医療法人天馬会 理事長に就任
- 所 属 等:
- 日本老年歯科医学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会

理念・方針
[ 天馬会の理念 ]
有限な生命をよりよく生きるため
その快適さを追求していきます
~ 口腔機能管理と身体機能管理との両輪で全身機能管理改善を目指す ~
[ 天馬会の診療方針 ]
外来診療においては、その診療所の地域柄や医師の得意分野を鑑み、独自のコンセプトを持って患者様に寄り添った診療方針を決定し、治療を行ってまいります。
訪問診療においては、「全身機能管理」の観点から、歯科治療、口腔ケア、内視鏡検査による嚥下の診断、リハビリテーション、運動管理、日常生活指導を含めた多職種連携を行い、機能の維持増進を図ってまいります。

コンセプト
Pole Pole(ポレポレ)
[ アフリカの言葉で、「ゆっくりゆっくり」という意味]
他人に自らの心身の不調を訴えたり、その改善を委ねることはそれだけでも大きな不安となります。
また、普段の生活の中で全身の機能に制限が生じていたり、日常でコミュニケーションが不足していた場合など、患者様のお気持ちに寄り添うことが非常に重要で、その接遇こそが患者様の機能を維持増進していくきっかけになるものと考えています。
多くの看護師にとってバイブル的な存在である、V.ヘンダーソンの著書「看護の基本となるもの」では、「看護婦の独自の機能は、病人であれ健康人であれ各人が、健康あるいは健康の回復(あるいは平和な死)の一助となるような生活行動を行うのを援助することである。その人が必要なだけの体力と意志力と知識とを持っていれば、これらの生活行動は他者の援助を得なくても可能であろう。この援助は、その人ができるだけ早く自立できるようにしむけるやり方で行う」と、記されています。
患者様との信頼関係はもちろん、機能の維持増進は一朝一夕で作り上げられるものではありません。
“Pole Pole” はアフリカの言葉で「ゆっくりゆっくり」という意味になりますが、心をゆだね、共に目標に向かう意味を考え、その目標に対して一歩一歩あゆみを進めていくためにもこのコンセプトを持ちつつ患者様の自立を促していくことが大切であると考えております。
我々から発信するプラスの思考が患者様へ伝わり、また、患者様からご家族様、そしてその周りにいる人々にまでその想いが伝わるよう邁進して参ります。

会社概要
- 名称
- 医療法人 天馬会
- 所在地
- 本店
〒231-0033
神奈川県横浜市中区長者町2-5-4
夕陽ヶ丘ニュースカイマンション301 - 事業内容
- 札幌市、仙台市、川崎市、横浜で4つの歯科診療所、
札幌市で介護老人保健施設を運営。
地域の訪問診療を中心に行っております。 - 従業員数
- 73名(令和4年5月1日現在)
札幌:8名、仙台:13名、横浜:12名、
五力田:15名、老健:25名 - 取引銀行
- 湘南信用金庫 元町中華街支店
七十七銀行 仙台原町支店 - 沿革
-
- 前身のペガサス歯科医院より
-
- 平成21年10月
- 医療法人 天馬会 設立
- 平成27年3月
- 五力田歯科診療所 開業
- 平成28年4月
- デンタルクス横浜歯科クリニック 開業
- グループ歯科医院として
- 平成28年11月
- デンタルクス札幌 澤野歯科 開業
- 平成28年11月
- デンタルクス仙台 開業
- グループ治療院として
- 平成28年11月
- 指圧マッサージ心身堂 開業
- 令和4年4月
- 介護老人保健施設ヴェラス八軒 開設
- T E L
- 045-222-6706
- F A X
- 045-222-6704
- 代表者
- 萩村 栄一
- 事業所
-
- デンタルクス札幌 澤野歯科
- 北海道札幌市北区北26条西4丁目2-13
- 札幌市営地下鉄南北線 北24条駅 徒歩5分
- TEL:011-716-5655
- デンタルクス仙台
- 宮城県仙台市宮城野区苦竹1丁目9番1号
- JR仙石線 苔竹駅 徒歩1分
- TEL:022-236-8778
- デンタルクス横浜歯科クリニック
- 神奈川県横浜市中区長者町2-5-4
夕陽ヶ丘ニュースカイマンション303 - 横浜市営地下鉄ブルーライン
伊勢佐木長者町駅 徒歩6分 - TEL:045-222-6704
- 五力田歯科診療所
- 神奈川県川崎市麻生区五力田429-1
- 小田急電鉄多摩線 五月台駅 徒歩5分
- TEL:044-989-6544
- 介護老人保健施設ヴェラス八軒
- 札幌市西区八軒6条東4丁目4番22号
- JR学園都市線八軒駅から徒歩7分
- TEL:011-728-1165

採用情報
現在募集している人材は次のとおりです。詳細につきましては、各診療所にお問い合わせください。
歯科医師
- 応募資格
-
- 歯科医師免許 取得者
- 普通自動車免許 取得者、かつ、運転ができる方(AT可)
- 人とのコミュニケーションを取ることが好きな方
- 仕事に対して熱意のある方
- 仕事内容
- 高齢者施設における訪問歯科診療
- 勤務地
-
- デンタルクス札幌 澤野歯科
- デンタルクス横浜歯科クリニック
- デンタルクス仙台
- 五力田歯科診療所
- 雇用形態
- 正社員(常勤)
パート(非常勤) - 勤務時間
- 9:00〜18:00(休憩60分)
勤務日、勤務時間応相談(週1回より可) - 休日・休暇
-
- 週休2日
- 年末年始(12/29〜1/3)
- 年間休日数107日
- 待遇・福利厚生
-
- 教育研修
- 社外研修への参加費用補助
- 交通費全額支給
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、賠償責任保険
- 給与
- 月給:500,000円〜
日給:半日20,000円〜 - 応募方法
- お電話又は、応募フォームよりご連絡の上、
履歴書(自書)・職務経歴書をご郵送ください。
書類選考の上、面接日程をご連絡いたします。 - 問合せ先
- まずはお気軽にお問い合わせください。
職場見学等もご希望があればぜひご連絡ください。
天馬会 担当:金田
歯科衛生士
- 応募資格
- 未経験者可能、実務経験1年以上
- 仕事内容
- 老人施設における訪問診療の補佐ならびに口腔ケア
1日に1〜2施設に伺い、最大18人の口腔ケアを実施。 - 勤務地
-
- デンタルクス札幌 澤野歯科
- デンタルクス横浜歯科クリニック
- デンタルクス仙台
- 五力田歯科診療所
- 雇用形態
- 正社員(常勤)
パート(非常勤) - 勤務時間
- 9:00〜18:00(休憩60分)
勤務日、勤務時間応相談(週1回より可) - 休日・休暇
-
- 週休2日
- 年末年始(12/29〜1/3)
- 年間休日数107日
- 待遇・福利厚生
-
- 教育研修
- 社外研修への参加費用補助
- 交通費全額支給
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、賠償責任保険
- 給与
- 月給:240,000円〜
時給:1,800円〜 - 応募方法
- お電話又は、応募フォームよりご連絡の上、
履歴書(自書)・職務経歴書をご郵送ください。
書類選考の上、面接日程をご連絡いたします。 - 問合せ先
- まずはお気軽にお問い合わせください。
職場見学等もご希望があればぜひご連絡ください。
天馬会 担当:金田
エントリーフォーム
下記エントリーフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
弊社採用担当より3営業日以内に、ご連絡を差し上げます。
- 漢字・ひらがな・カタカナは、全角入力でお願いいたします。
- 英数記号文字は、半角入力でお願いいたします。